芳月 ハモコース 埼玉県日高市にある和食処 芳月さんでランチに鱧コースをいただいてきました。もちろん美味しいアユの塩焼きも追加してます。

和食処 芳月

埼玉県日高市にある隠れ家的な和食処です。

曼珠沙華で有名な巾着田。

バーベキューは出来るけどキャンプは出来なくなった巾着田。

日和田山から見ると本当に巾着の形をしている巾着田。

そう、巾着田の近くにあります。

私らは飯能駅からバスで高麗小学校で降りました。

有名なラーメン屋と蕎麦屋の道を歩いて行きます。

一つ目の看板が

なんか看板が新しく良い感じになってます。

真っすぐ進んで行きます。

2個目の看板です。

見落としてしまわないようにしましょう。

この2個目の看板の右側に和食処 芳月さんがあります。

駐車場を進んで行きます。

商い中とあります。

ふらっと行って入れそうな感じがしますが、予約をしてから、

せめて電話で確認してから行くと、良い感じです。

今回のハモコースは予約をしないと食べれません。

そもそも席数に限りがあるので、予約のお客さんでいっぱいなら、お店にも入れません。

事前に予約をするのが良い感じです。

和食処 芳月さんは畳の座席とイスのテーブル席があります。

予約する時に好みの席を伝えると良い感じです。

私らはテーブル席が良いので予約時にその旨伝えて予約しました。

まずは冷たい麒麟山で喉を潤します。

席に着いたタイミングで伝えてしましました。

いよいよ待ちに待ったハモコスのスタートです。

前菜です。

素敵な料理が詰まってます。

前菜からハモの梅肉乗せがやってきます。

どれも美味しく楽しく頂けます。

ちなみに下にあるスイカ柄のものは饅頭です。とっても美味しかったです。

美味しいから会話も弾みます。

会話も「コレ美味しいね。であれなんだけど」「これも美味しいね。でこんなことあったんだけど」

と、コレ美味しいね~から始まります。

はい。大げさです。

美味しいのはホントです。

お造りです。

シソの実を醤油に散らしていただくとこれまた、良い感じです。

シソのみを醤油に散らすなんて、こんな時にしか出来ません。

ちょびっと花紫蘇。良い感じです。

ハモのしゃぶしゃぶです。

これ、美味いです。ハモの歯ごたえが楽しめます。

で、噛むたびに旨味も味わえます。

葉っぱ類の植物も良い感じです。

単独で食べても美味しいです。巻いて食べても美味しいです。

好きなタイミングで味を楽しむ事が出来ます。

上からの写真をどーぞー。

結構食べ応えがあります。

追加の鮎です。

ハモコースには本来含まれていません。

予約の電話を入れるときに追加でお願いしました。

マジ、美味いです。

ふっくらジューシー塩加減OKです。

鮎では、はじかみもゆず使いません。

がぶりと行ってみて下さい。良い感じです。

ハモの天ぷらです。

しし唐とナスの奥にハモがあります。塩で頂きます。

肉厚で旨いです。

香の物鮨です。

和食処 芳月さんの香の物鮨です。

これ。美味しいです。味噌汁も美味しいです。

満足です。

デザートです。

コーヒーとデザートです。

かぼちゃのプリンと果物です。

和食処 芳月さんのハモコース。

スタートからフィニッシュまでニッコニコです。

ごちそうさまでした。