船橋市場 花のや 船橋市場で海鮮丼の朝ごはんです。今回花のやさんの2種類ある海鮮丼の海鮮丼と特上海鮮丼を注文してみました。
船橋市場
一般の人でも買い物がしやすい市場です。
朝早くからやってますが、一般の人は8時過ぎぐらいに行くのが良い感じだと思います。
市場の人もプロの人モードから一般の人モードになっているので、色々良い感じだと思います。
船橋市場の食堂も市場関係者の方が食べ終わって一般の人モードになっているので、色々良い感じだと思います。
ヤマスエ水産
私らは船橋駅から海老川側から船橋市場に入るので、一軒目がヤマスエ水産さんになります。
ヤマスエ水産さんでまずはめぼしいものを買ってしまいがちです。
貝類から鮮魚まで幅広く扱ってます。

沢田商店
沢田商店さんは必ず確認するお店の一つです。
素敵なものが素敵なサイズで素敵な価格で取り扱っていることが多いです。
ホントにサイズ感が良く、価格も良い感じです。
市場のお店ですので、鮮度も良いです。
今回もお世話になってます。

魚益商店
魚益商店さんは船橋市場に来たら必ず行って、必ず買います。
内緒にしたいです。

花のや
今回のブログのメインコーナーです。
船橋市場に来たら、花のやさんで朝ごはんが良い感じです。
今回2種類の海鮮丼を注文しました。

寒い季節はお湯割りです。
黒霧です。
頃合いも良い感じで、良い感じに温まります。

海鮮丼です。
↓は特上が付かない海鮮丼です。
ノーマル海鮮丼ってところでしょうか。
ネタが新鮮で美味しいです。

特上海鮮丼です。
↓が特上が付く海鮮丼です。
ネタ数が少し多くなります。
こっちもネタが新鮮です。

ま、店内のボードに海鮮丼と特上海鮮丼のネタがちゃんと書いてあります。
その日のお腹と気分で海鮮丼にするのか特上海鮮丼にするのか決めるのも良い感じです。
海鮮丼にこだわらずに、他にも気になるメニューを注文するのも当然ありです。
市場の中にあるお店ですから、新鮮で美味しいですよ。
のりの丸清
丸清さんです。
船橋市場の関連棟にあります。
たまーにお世話になります。
表に並んでる豆類を買ったりします。

湯浅食品
湯浅食品さんではまれに漬物を買います。
看板に総合つけものとあるぐらいに漬物やさんです。

ビーンズハウス
ビーンズハウスさんです。
コーヒー豆屋さんです。店内で美味しいコーヒーを頂くことも出来ます。
ちなみに喫煙可能店です。
ハウスブレンドのダークブレンド。美味しいです。
コーヒー豆が無くなってきたからそろそろ船橋市場に行こうか。って会話がうちらではあります。

今回の船橋市場で買って来たものです。
イカ焼きとイカ刺しと細ごぼうの漬物で一杯やります。
旨いです。
この時期のイカはホント旨いです。

カキのガンガン焼きです。
ま、缶ではなく鍋でやってます。
美味しくて写真を撮る前にほとんど食べてしまいました。
そこそこの真ガキがあったので、買ってしまいました。
生で食べても美味しいですが、剥くのが手間なのと暖かいものが食べたいので、酒蒸しです。
簡単に出来て、簡単に殻がとれて、とっても美味しい。おススメです。

ホタテです。
この時期のホタテはホントい美味しいです。
刺し身も良いですけど、焼くとさらに良い感じです。
焼くというよりは殻の中で酒で煮る感じです。
旨味がたまらないです。アミノ酸、口の中に、広がります。

↑がメスで↓がオスです。
ある部位の色で分かります。
オスよりメスの方が好みです。
ま、どっちもとっても美味しいです。

マグロです。
皮つきマグロの大トロです。
いや、マジウマイ。
皮つきだと大トロの柔らかい身がしっかりするとの事です。
豪華海鮮丼になってもらいます。

船橋市場で買って来たお手頃贅沢品で豪華海鮮度を作って行きます。

豪華海鮮丼です。
旬のイカの刺身も乗っけて完成です。
美味すぎる。船橋市場。大好きです。
