らんラン蘭展 正月恒例の熱帯環境植物館の蘭展に行ってきました。蘭展も良いですが熱帯環境植物館の魚や植物らも良い感じです。
熱帯環境植物館
板橋区立熱帯環境植物館は都営三田線の高島平駅から歩いて15分ぐらいです。
熱帯魚やら大きな木やら色々見れて楽しめます。
入館料は大人260円です。
ちなみに年間パスポートは大人1300円です。
年に5回以上行く人は年間パスポートを購入するとお得です。

入館料を入口で払って、順路を進むと、
まずはお魚たちが迎えてくれます。
お魚ゾーンの最後が↓のエイがいるところです。
この水槽は熱帯環境植物館のメインの植物たちの所にあります。

滝もあります。
この滝は先ほどのエイの所に続いています。

途中にある小屋で一休みです。
雰囲気があって良い感じです。

小屋の先は湿気ゾーンです。
らんラン蘭展の前に素晴らしい蘭が見れます。

奥に見える扉の先にカフェがあります。

喫茶室クレア
が、正月のらんラン蘭展の時にはお休みです

ですが、中に入って休憩したり
持ち込んだお弁当などを食べることが出来ます。
これはお知らせしときたいです。ぜひ覚えといて下さい。

ですので、水筒に入れて持ってきたコーヒーと
高島平駅の駅前のコンビニで買ってきた饅頭でくつろぎます。

熱帯の植物たちを見ながらくつろぎのコーヒータイムです。

なかなかこの景色をみながら饅頭は食べられませんよ。
くつろぎの饅頭タイムです。

らんラン蘭展2024
今回お目当てのらんラン蘭展の会場です。

せっかくなので、座ってパチリと写真を撮ってきました。

このオブジェの後にお目当ての蘭たちがいます。
今回も昨年に引き続き気にいった蘭を購入して持ちかえってきました。