足立市場 年末の市場デートです。年末の市場の雰囲気を楽しみきました。市場近くの喫茶店でモーニングを食べ、ポンテポルタでぶらぶらします。
実は前日に船橋市場に行ってます。
年末の船橋市場はマグロ、タコ、カニ、数の子。だらけです。
魚も貝も少なくちょっと市場の雰囲気が違ってました。
で、改めて年末の市場の雰囲気を求めて足立市場にやってきました。
足立市場
市場入口に食堂が6件並んでいてお寿司からラーメンお蕎麦まで、もちろん海鮮丼もあります。
物販売場にはお肉も野菜も加工品もあります。漬物も。
で、メインの仲卸売場は楽しいところです。

行き方です。
京成本線で千住大橋駅で降ります。
北出口から出て右に歩いて行き、一個目の信号を左に渡ると目の前です。
食堂です。
一番手前にお寿司やさん、一番奥にお蕎麦屋さん、途中に定食屋さんやラーメン屋さんや海鮮丼もあります。
どのお店も適度に並んで待つ感じです。

物販売場です。
食堂を抜けると漬物やさんがあって、トイレや神社があります。
で、その向かいが物販売場です。
物販売場ではお肉、野菜、加工品が売ってます。
市場の安いお肉屋さんです。
こちらのお肉屋さんでは物をレジに持って行けば会計が出来ます。
この当たり前なことが市場では、違うんです。

物販売場の一番奥が八百屋です。
欲しいものを手に取ったり指さしたりして店員さんに伝えると伝票を書いて貰えます。
その伝票を持ってレジに行くと会計が出来ます。
スーパーみたいに物だけもってレジに行くと「伝票は?」と言われ会計できません。
商品はお店の人が袋に入れて渡してくれます。
流れとして、欲しい商品を見つけてらお店の人にコレって指さすと、商品と伝票を渡されます。
伝票を持ってレジに行って会計です。
友達やカップルで行ったときは、荷物を持つ人と会計する人と役割を決めると良い感じです。

仲卸売場です。
物販売場の向かいがメインの仲卸売場です。
色んな魚に色んな貝があります。
そのほかにも色んな海鮮に海産です。
もちろんカニもタコもマグロも数の子もあります。
雰囲気だけでお腹いっぱいです。

バーベキュー用にイカとカニを買ってしまいました。

Antonです。
喫茶店です。
市場の近くです。
朝7時からやってます。
足立市場の喫茶店で有名なのはカフェ食堂みどりさんですが、
Antonさんも良い感じです。
ちなみにAntonさんは禁煙です。子供連れでも入れます。

足立市場で年末の市場の雰囲気を堪能して、買い物までした後は、
Antonさんでモーニングです。

モーニングセットのAのトーストサラダタマゴです。

トーストにはバターが塗ってあり、4つにカットされていて食べやすいです。
コーヒーにトーストにサラダにゆで卵です。
王道のモーニングです。美味しいです。

コーヒーをおかわりです。
なんとおかわりコーヒーは200円です。

完全にくつろいでいます。

ポンテポルタ千住店です。
ちょっとした複合商業施設です。
デートなのでぶらぶらします。
ちなみに1Fの地産マルシェで買い物してしまいました。
行き方です。
足立市場からだと千住大橋駅に向かう市場の前の信号を渡って右に行くと千住大橋駅ですが、
真っすぐ行くとポンテポルタです。
KEY’SCAFEです。
ぶらぶらに疲れて休憩です。
ちなみに背中に保冷剤と共にカニとイカを背負ってます。

ゆったりしていていい感じです。

糖分補給です。
コーヒーもなかなか美味しいです。

チョコのケーキです。
しっかり美味しいです。

で、コレ。
甘くてふわふわで美味しいです。
見てるだけでニコニコになります。

せっかくだから横からの姿をみて下さい。

ふわふわの厚めのスポンジに、
山の様に三角に盛り付けたクリームに、
ストライプのチョコレート。
見てるだけでニッコニコです。
満足で美味しくて良い感じです。
朝から楽しめる足立市場での市場デートもおススメです。