船橋市場 年末 船橋市場の年末の様子がどうなのか実際に行って確かめてきました。マグロとカニとタコと数の子がメインで鮮魚はそんなになかったです。
年末の船橋市場に行ってきました。
どんな雰囲気なのか気になったので、実際に行って確かめてきました。
ごったがえしていました。
マグロやさんは、いつも以上にマグロを多く置いてました。
で、どこのお店でもカニ。タコ。数の子。
のオンパレードで、にぎわってました。
ヤマスエ水産
私らがいつも一番に入るお店がヤマスエ水産さんです。
貝も魚もあります。
私らは貝を買うことが多いです。
あと、イカ。
ヤマスエ水産さんに一番に入るので、その日の鮮度や価格の基準にしてます。
もちろんヤマスエ水産さんで購入することが多いです。

沢田商店
沢田商店さんで買う率も高いです。
船橋市場の市場マップだと特種ってなってます。
確かに魚丸ごと一尾なんて置いてませんが、良いものが置いてます。

川宗
初めて船橋市場に来た時に初めて買ったお店が川宗さんです。
なんでもあって貝にも強いイメージです。
ま、船橋市場に行く時には大抵カキなどの貝を探しに行くからだと思います。

魚益商店
船橋市場に来たら最後に魚益商店さんに寄ります。
で、マグロのホホ肉を購入します。
大好きなんですよ。マグロのホホ肉。

花のや
船橋市場で一通り見て回って買い物が終わったら、朝ごはんです。
今回も花のやさんで海鮮丼を朝ご飯にします。
並びました。

席についてコレをやりながら待ちます。
朝早くから電車で来てるので、しかも船橋市場の中を歩きまわっているので、良い感じに沁みます。

海鮮丼の新鮮なネタでをつまみにヤります。

見た目綺麗で、ネタは新鮮で、ネタ数多くて、美味しくて、大好きです。

丸清
朝ごはんの後は関連棟を見て回ります。
のりやさんですが、私らは豆やらを購入することが多いです。
千葉の美味しい落花生。あります。

ビーンズハウス
船橋市場に来たら必ず行くお店です。
ビーンズハウスさんでコーヒー豆を購入します。
その日のお得になっている豆を購入します。
レジで頼むと挽いてくれます。
ちなみに店内でも美味しコーヒーを飲めます。
しかも喫煙可能店です。
マスターが入れてくれるコーヒーはとっても美味しいです。
店内にあるロースターでローストしてるので、コーヒーの香りが好きな人は良い感じだと思います。

船橋市場は関連棟にも色々なお店が入っているので、
船橋市場の関連棟だけでも行ってみると面白いですよ。
夕食は豪華です。
船橋市場に行くと、その日の夕食が豪華になります。
どこのお店で買ったのかは内緒にしますが、良い感じの海鮮丼が出来ました。
大トロと感ちがいしている中トロ。
ミョウバンを使ってないから大粒でもとろけそうなウニ。
本当はイクラになりたかった筋子。
お外のお店で食べたら大変だ丼です。
