大宮市場 お客様感謝デー 土曜日は一般のお客様歓迎の大宮市場ですが、特に毎月第3土曜日はお客様感謝デーとして一般のお客様大歓迎モードになってます。

大宮市場です。

埼玉県魚市場です。

一般の方も買い物が出来ます。

店舗数も多くて、野菜も肉も買えるのでお気に入りの市場の一つです。

今回は第3土曜日のお客様感謝デーに行ってきました。

イベントに参加して来ました。

行き方です。

JR上尾駅からバスに乗って白樺通り入口でバスを降ります。

降りたバス停から来た道を少し戻って交差点を右に曲がって真っすぐ歩いて行きます。

バス停から大体15分ぐらい歩くと右側にあります。

大宮中央青果市場と埼玉県魚市場の入口は同じです。

大宮市場、は一般のお客様も歓迎です。

一般の方も、一般のお客様も買い物が出来ます。

中央通りの右側が青果で、左側が水産です。

ちなみに水産側に肉屋さんも入ってます。

中央通りから入ってくと見せかけて、

水産の一番端の通りに向かいます。

大物、一本もの、高級、一般。

色んなタイプのお店が揃ってる感じです。

もちろん、他の通りも順番に見て回って行きます。

お気に入りのお店を見つけると良い感じですよ。

端の通りA通路の反対側です。

カネム水産さん、良い感じです。

大宮市場の特徴は他の市場より時間が早いです。

他の市場だと、プロの方の邪魔をしないように、8時前後を見計らっていきますが、

大宮市場だと8時だと遅く、魚がほとんどない時の方が多いです。

けど、プロの方の邪魔をしないように気を付けましょう。

中央通りです。

奥から見てます。

だから、右が水産で左が青果です。

中央通りに構えてるお店は一般の方でも買い物出来ます。

ASAMAさんです。

青果です。大きい八百屋です。

小売りでも買えるものがあります。

朝入れ桃を購入しました。硬い桃です。

うちでは歯ごたえが正義です。

朝ラーメンです。

買い物を一通り済ませたら、朝ごはんです。

大宮市場で朝ごはんと言ったら、はちまき家さんで朝ラーメンです。

早い時間からやっていて、美味しいラーメンが食べられます。

大宮市場で朝早くから買い物したら、はちまき家さんで朝ラーメンです。

まずは、コレです。

朝も早くからバス停から歩いて大宮市場に来て、大宮市場についても美味しい魚を求めて歩いて見て回ります。

疲れた体にいい感じです。

今回はチャーハンも頼みました。

半チャーハンのセットではないです。

ラーメン2つにチャーハン1つです。

チャーハンも美味しいです。

優しいラーメンに良く合います。

はちまき家さんの優しいラーメンです。

美味しいです。良い感じです。

ナルトにチャーシューにメンマにホウレンソウにネギです。

良い感じです。

大宮市場の第三土曜日のお客様感謝デーの景品交換イベントに参加して来ました。

当日お買い上げのレシートが2000円分で景品と交換出来ます。

時間は8時45分から開催です。

先着300名様です。景品が無くなり次第終了です。

景品は人家族様1コとの事です。

早速、2000円分のレシートを持って景品の交換場所に行ってみます。

場所は先ほどのカネム水産さんのところから見えます。

旗が立ってるので分かると思います。

入口から水産側一番奥にあります。

交換の景品は冷凍シュウマイでした。

良い感じです。

夕飯です。

イカです。赤イカです。ま、剣先イカです。

今が旬で甘くて美味しいイカです。

と、マグロです。

筋が目立ちますが大トロ寄りの中トロです。

旨いです。

お手頃価格で購入できるのが良い感じです。

ハタの卵とイカの煮付けです。

今回、旬のハタを購入しに大宮市場に行きました。

さばいてみると卵は出てきたので煮つけにして美味しく頂きました。

ハタです。

オオモンハタです。

実がしっかりしていて、旨味がある美味しい魚です。

豊後水道からやってきたオオモンハタです。

産地によってもブランドがあるので面白いです。

炙りと刺し身です。

どちらもとっても美味しいです。

旬の魚を市場で購入して、ついでに余計なものまで購入して、夕食をプチ贅沢にする。

一般のお客さんの市場の正しい使い方です。

大宮市場は水産の他にも青果、肉等色々あるので、素敵な余計なものをいっぱい購入できるのが素敵です。